○○●●【SAAJKメルマガ】-Vol.056(2022/07)- ●○○○

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏
┏┏  SAAJ近畿支部 メールマガジン 第56号

┌ 発行日:2022年07月14日 発行者:SAAJ近畿支部 ITサービスG
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌

いつもご愛読ありがとうございます。 このメルマガは、近畿支部
メーリングリストへ登録して頂いている方へお送りしています。

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

・巻頭言……………… 時代の先端を目指すシステムにおける
システム監査
・トピック…………… 研究会・勉強会情報/サイト更新情報
・特集………………… 本部会報掲載情報
・お知らせ…………… 【再録】各種MLの登録アドレス変更手順
・編集後記…………… 健康寿命

■ 巻 頭 言   ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

「時代の先端を目指すシステムにおけるシステム監査」:吉田博一

3年前に永らく勤めた役所を定年退職し、今は某公立大学に片道約
2時間弱かけて毎日通っている。
これまでは自治体の情報システムを構築や運用を行ってきたが、今
度は大学の情報システムの構築業務に携わることになった。
勤務している大学はもともと自治体の一組織であったが、独立行政
法人化して、独自のものを構築しなければならなかったが、自治体
のシステムとは少し異なっている。

たとえば、職員は一括調達したPCを利用しているが、教員・学生は
さまざまの機種やOS・ソフトを利用しており、自治体のように単一
機種を前提としたシステムの運用は難しい。
人事給与システムや財務会計システムなどの業務システムは、自治
体のようにカスタマイズされて使いやすいものと異なり、必要な機
能が動作するというレベルとなっている。

メールやポータルなど全学的に利用する基盤となるシステムやネッ
トワークについては、自治体では、比較的安定して利用されるソリ
ューションを利用することが多いが、大学では、これから社会人と
して巣立つ学生に先端技術を習得させたいということで、新しい技
術を取り入れたシステムを目指す方向にある。

ここで注目したいのは、この時代の先端を目指したシステムに対す
るシステム監査の関わりである。これまで自治体のシステム構築で
は、実際にシステム監査を導入し、大規模システムを無事稼働させ
たこともあった。

だが、大学のシステム構築・運用時ではどうか。
情報セキュリティ監査は国立大学などで導入されている事例は多い
ようだが、システム監査の講義はしても、自大学システムの構築・
運用にシステム監査をされている例はあまりないように思う。シス
テム監査の学会や団体等の役員をされている教員が所属する大学の
システムでも、同じように見受けられる。

多様化するシステムに対するシステム監査のあり方を考える際、時
代の先端を目指す大学のシステム構築・運用時におけるシステム監
査の実施の視座も必要ではないかと思う。

最後に言い訳を少し。
コロナ禍でSAAJ等の各種会合・研究会はオンラインが増えたが、こ
れが逆に出席が難しくしている。職場で参加すると帰りが遅くなり、
帰宅後に参加すると既に終了間近になってしまう。こんな状況です
が、また、環境が変わり皆さんとお会いできることを期待していま
す。

■ ト ピ ッ ク ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○定例研究会・勉強会情報:荒牧裕一

・今後の予定は次の通りとなっています。

7月15日(金)第 196回 定例研究会(ご案内済)

9月16日(金)第 197回 定例研究会(準備中)

10月15日(土)第 75回 システム監査勉強会(準備中)

詳しくは本部サイトへ!
→ https://www.saaj.or.jp/index.html

・定例研究会は、会員を中心とした講師によりシステム監査に関係
するテーマについて講演頂く形式を取っています。
原則、奇数月の第 3金曜日の18時半から開催しています。
(12月は、第 2または第 3土曜日にて開催)

・システム監査勉強会は、日本システム監査人協会本部の月例研究
会の内容を録画したDVD を視聴する形式を取っています。
原則、12月を除く偶数月の第 3土曜日の午後に開催しています。

○近畿支部サイト更新情報:金子力造

【定例研究会報告】

隔月開催の支部定例研究会について、掲載しております!

2022/ 3月開催分の報告を掲載しました。

・ 3月支部定例研究会報告 大谷英徳氏
→ https://saajk.org/?cat=5

【研究論文/他】

発表者に許諾をいただいた研究論文、研究成果、活動報告などを
収録しています。新規掲載分は下記です。

・「セキュリティアドバイザーから見るサイバーセキュリティの
裏側」 鴫原祐輔氏
→ https://saajk.org/?p=1930

■ 特 集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○SAAJ近畿支部会員の田淵隆明氏の下記コラムが本部会報に連載
『システム監査のための、法律・会計再入門』

消費税のインボイス方式への移行、会計基準、 SAPのためのド
イツ語入門など、近い将来、影響があるであろう事柄について
幅広い知見から話題を提供してくれる連載です。(近藤博則)

詳しくはこちらへ!(05~07月号の会報 PDFが開きます。)

https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2022Kaiho/202205_SAAJKaihoNo254.pdf

https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2022Kaiho/202206_SAAJKaihoNo255.pdf

https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2022Kaiho/202207_SAAJKaihoNo256.pdf

○SAAJ近畿支部会員の神尾博氏の時事論評『 RPA導入裏マニュアル
2』が本部会報に掲載

RPAに関するノウハウである無料版の取扱い、正確性の担保、
既存システムへの影響、人材の確保等を取り上げるとともに、
RPAに過酷労働から解放する役割を望んでいます。(是松徹)

詳しくはこちらへ!(06月号の会報 PDFが開きます。)

https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2022Kaiho/202206_SAAJKaihoNo255.pdf

■ お 知 ら せ ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○【再録】各種MLの登録アドレス変更手順:是松徹
本部、近畿支部、近畿支部役員会等の各メーリングリストの登録
アドレスの変更手順は、近畿支部サイトに掲載されています。
(新規登録&削除については、入会&脱会に連動していますので
本部サイトをご覧ください。(https://www.saaj.or.jp

→ https://www.saajk.org/?p=1633

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

今年の近畿地方は、例年にない 6月中での早い梅雨明けとなり、す
でに猛暑が始まっています。まだこれからが夏本番という時期で電
力不足が懸念されており、さらに、コロナ感染がそろりと拡大して
いる気配もあり、体調には十分留意する必要がありそうです。

先般、社会インフラである通信システムの障害により、広い範囲で
通話やネット使用等のいつも当たり前のように享受しているサービ
スが突然使用できなくなりました。その結果、多方面に渡る個人生
活や業務に影響が及び、我々が日頃いかにこれらに依存しているか
を改めて痛感させられることとなりました。

このところ、60代、70代等の過ごし方に関する啓蒙書がいろいろ出
版され、人生 100年時代と言われる中、いわゆる老いへの関心が集
まっています。自分らしく生きるためにはという様々な提言がなさ
れていますが、健康寿命をいかに延ばすかということにつながるよ
うに思います。

システムにも健康寿命という考えが当てはまるでしょうか。現在で
は情報システムは規模の大小にかかわらず、社会を回す上で不可欠
な存在です。多様化するシステムにおいて、適切な保守策を講じつ
つ安心・安全な運営を図っていく必要があり、その過程におけるシ
ステム監査の効果的な貢献について引き続き考えていきたいと感じ
た次第です。(TK)

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回の「SAAJ近畿支部メルマガ」もよろしくお願いします!

【SAAJ近畿支部メルマガ】
発 行 日:年 4回( 1月、 4月、 7月、10月)+臨時増刊
発行開始日:2012年09月19日

ご意見ご感想はこちらまで
https://www.saajk.org/?page_id=115

発行責任者:近藤博則、編集責任者:是松徹