○○●●【SAAJKメルマガ】-Vol.048(2020/07)- ○○○○

 

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏
┏┏  SAAJ近畿支部 メールマガジン 第48号

┌ 発行日:2020年07月10日 発行者:SAAJ近畿支部 ITサービスG
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌

いつもご愛読ありがとうございます。 このメルマガは、近畿支部
メーリングリストへ登録して頂いている方へお送りしています。

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

・巻頭言……………… 侘助
・トピック…………… 定例研究会・勉強会情報
・特集………………… 赤本改訂/本部会報掲載情報
・お知らせ…………… 【再録】各種MLの登録アドレス変更手順
・編集後記…………… いまだ夜明け前?

■ 巻 頭 言   ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

「侘助」:神尾博

COVID-19騒動以降、否が応でも頻繁に耳にする「密閉」「密接」か
らは茶室、「密集」では茶会を連想してきた。茶道を通じ、後の日
本文化の礎を築いた千利休の命日は旧暦 2月28日。利休忌は新暦で
3月27日(表千家)、28日(裏千家)に行われる。彼の愛した「侘助」
という椿も 3~ 4月が開花の最盛期である。そういえば 7都道府県
に緊急事態宣言が発令されたのも、同時期の2020年 4月 7日だった。

その利休を自害に追い詰めた秀吉との確執の理由については、歴史
家や文筆等の間でも諸説がある。申し上げるまでもなく筆者はその
筋の大家ではないが、どうも利休の持つアイデンティティの解釈が、
各人の専門分野や嗜好によって異なるからではないかと、至らない
推察をしている。

アーティストと捉えれば、「侘び寂び」と「黄金礼賛」といった芸
術観の違い、商人と受け取れば、朝鮮出兵のための博多への貿易移
転の利害によるものという説に至る。あるいは利休は豊臣政権で戦
国大名との政務にも関与していたというから、諜報や調略まで担っ
ていたのであれば、二者の武人的な思想・哲学の齟齬が生じた可能
性もある。

現代に目を移すと、インターネットやITへの諸人の捉え方も多様だ。
茶室のような交流空間である SNSが隆盛だが、もちろん WWWだって
健在だ。その WWWの生みの親であるバーナーズ・リーも、民主的・
文化的なスペースを目指してきた。しかしその後の変遷は、GAFAを
代表とする商用に席巻され、さらには軍事面からは「第 5の戦場」
と呼ばれ、もはやサイバー戦争状態であると主張する者もいる。

一般企業においては、事業の維持・拡大のための利益確保が重視さ
れるというのは言うまでもない。しかしながらテレワークの普及は
生産性向上の一方で、社員の社会への参加意識が削がれるという意
見もある。また公的機関や NPOにおいても、公益性や国民 /会員サ
ービスよりも、一部の人間の権力や利益を重視した判断を見かける
ことがある。

抹茶のお点前ロボットまで登場し、文章の意味を理解できない機械
/深層学習型AIでも、どうすれば相手が喜ぶかを莫大なデータから
導き出すご時世である。PCの壁紙でもよいから侘助椿の一輪でも花
器に飾りながら、業績や能率を上げ、文化人としてもビジネスマン
としても達人を目指したいものだ。

■ ト ピ ッ ク ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○定例研究会・勉強会情報:荒牧裕一

・新型コロナウイルス感染症の防止のため、次の研究会は定員を30
名に減らして開催いたします。
※土曜日の開催ですので、開催日にご注意ください。

7月18日(土)第 184回 定例研究会(ご案内済)

・以下については通常通りの開催を予定していますが、事態の推移
を見ながら、あらためて後日ご案内いたします。
※今年度は 8月度の勉強会を開催しない計画としています。

9月18日(金)第 185回 定例研究会(準備中)

10月17日(土)第 69回 システム監査勉強会(準備中)

詳しくは本部サイトへ!
→ https://www.saaj.or.jp/index.html

・定例研究会は、会員を中心とした講師によりシステム監査に関係
するテーマについて講演頂く形式を取っています。
原則、奇数月の第 3金曜日の18時半から開催しています。
(12月は、第 2または第 3土曜日にて開催)

・システム監査勉強会は、日本システム監査人協会本部の月例研究
会の内容を録画したDVD を視聴する形式を取っています。
原則、12月を除く偶数月の第 3土曜日の午後に開催しています。

■ 特 集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○「情報システム監査実践マニュアル」(通称「赤本」)の改訂に
SAAJ近畿支部会員が参画

システム監査の導入からフォローアップに至る業務を、事例を交
えて実践的に解説した(通称「赤本」)が発刊されました。
近畿支部会員も第 3部の執筆を担当しました。(荒町弘)

詳しくはこちらへ!
→ https://www.saaj.or.jp/shuppan/index.html

○SAAJ近畿支部会員の田淵隆明氏の下記コラムが本部会報に連載
『AI時代に負けないために、システム監査人はどうあるべきか?』

筆者が日本の現状を憂いて生じた 3点の疑問を 8個の元凶から解
きほぐす連載シリーズ。 PCR検査をめぐるドタバタの遠因も、こ
こにあったかも知れないと思わずには居れません。(近藤博則)

詳しくはこちらへ!(05月号~07月号の会報 PDFが開きます。)
https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2020Kaiho/202005_SAAJKaihoNo230.pdf
https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2020Kaiho/202006_SAAJKaihoNo231.pdf
https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2020Kaiho/202007_SAAJKaihoNo232.pdf

○SAAJ近畿支部会員の神尾博氏の時事論評『パラダイムシフト時代
の悪夢と希望 -後編-』が本部会報に掲載

AIや RPAが社会にもたらす現代のパラダイムシフトについて、前
編での俯瞰的な視点から、組織の人員管理、士業、学校教育とい
う身近な場面に目を移してその影響を論じています。(是松徹)

詳しくはこちらへ!(05月号の会報 PDFが開きます。)
https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2020Kaiho/202005_SAAJKaihoNo230.pdf

○SAAJ近畿支部会員の神尾博氏の時事論評『 RPA導入裏マニュアル
』が本部会報に掲載

神尾氏自身が RPAのプログラミングを使用して感じたことを基に、
その効能やツール選択のポイント、そしてこれからの労働者のあ
り方まで俯瞰されています。(金子力造)

詳しくはこちらへ!(07月号の会報 PDFが開きます。)
https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2020Kaiho/202007_SAAJKaihoNo232.pdf

○SAAJ近畿支部会員の神尾博氏のエッセイ『白蔵主』が本部会報
に掲載

『なりすましは悪』というのが一般的な考え方だが、そうでない
場合もある。『白蔵主』の逸話から現代へ。今の時代を生きる我
々はこの問題に如何に対応すべきか改めて考えよう。(阪口博一)

詳しくはこちらへ!(06月号の会報 PDFが開きます。)
https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2020Kaiho/202006_SAAJKaihoNo231.pdf

■ お 知 ら せ ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○【再録】各種MLの登録アドレス変更手順:是松徹
本部、近畿支部、近畿支部役員会等の各メーリングリストの登録
アドレスの変更手順は、近畿支部サイトに掲載されています。
(新規登録&削除については、入会&脱会に連動していますので
本部サイトをご覧ください。(https://www.saaj.or.jp

→ https://www.saajk.org/?p=1633

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

緊急事態宣言が解除され、新型コロナウイルス騒動も一山越えて落
ち着きを取り戻してきたと思われていた中で、首都圏での感染者数
増加が報じられています。どうも、まだまだ安心できる状況ではな
さそうです。

ここ数ヶ月、テレワークでの在宅勤務を余儀なくされた方も多かっ
たのではないでしょうか。この頃は、電車内でもテレワークへの協
力案内が流されるほどです。昨年 3月開催の定例研究会で、働き方
改革の一環としてテレワークが紹介された際には他人事と思ってい
ましたが、私自身もテレワークでの勤務が増え、ごくごく身近なも
のとなりました。

オンライン会議やイベントのオンライン開催が増え、オンライン飲
み会まで行われています。感染症予防への対応がきっかけではあり
ますが、対面ではなくネットでのつながりを前提としたこれらの取
組の拡大は、従来の行動様式の見直しに一役買っているように思わ
れます。

ウィズコロナ、アフターコロナ、ポストコロナ等、今後の動向につ
いて様々言い出されています。新型コロナウイルスとは長期戦にな
りそうですが、籠城だけでなく機を見て打って出る等の仕掛ける行
動が何か取れないものかと考えているところではあります。(TK)

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回の「SAAJ近畿支部メルマガ」もよろしくお願いします!

【SAAJ近畿支部メルマガ】
発 行 日:年 4回( 1月、 4月、 7月、10月)+臨時増刊
発行開始日:2012年09月19日

ご意見ご感想はこちらまで
https://www.saajk.org/?page_id=115

編集責任者 是松徹

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨