┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏
┏┏ SAAJ近畿支部 メールマガジン 第53号
┏
┌ 発行日:2021年10月08日 発行者:SAAJ近畿支部 ITサービスG
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
いつもご愛読ありがとうございます。 このメルマガは、近畿支部
メーリングリストへ登録して頂いている方へお送りしています。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・巻頭言……………… 探求心
・トピック…………… 定例研究会・勉強会情報/セミナー情報
・特集………………… 本部会報掲載情報
・お知らせ…………… 【再録】近畿支部ML運用ルール
・編集後記…………… コロナ禍で始めた事
■ 巻 頭 言 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
「探求心」:是松徹
先日、金融庁が業務改善命令を某金融機関に対して出したことが大
きく報じられた。検査中の行政処分が異例だったこともある。繰り
返されるシステム障害に業を煮やした結果であろう。全国紙 A紙で
は、記事にシステム監査の専門家談話が添えられていた。システム
監査の認知度が少しは向上かとやや安堵したところである。
さて、店仕舞いが近付いている。監査を生業として丸14年が経った。
波長が合ったのだろう。ITマネジメントへの行き詰まりから希望し
た異動がきっかけではあったが、まあ楽しく仕事ができたと思う。
気ままな隠居も悪くないか。ふと、三屋清左衛門が頭に浮かんだ。
「三屋清左衛門残日録」で、隠居することを世の中から一歩退くだ
けだと軽く考えていたら、実際には暮らしと習慣のすべてを変える
ことだったと気付いたと清左衛門に語らせている。それなりの覚悟
が要りそうだ。
少し前に「職業としての基礎科学」という副題に惹かれて「探求す
る精神」と題する新書を手に入れた。かつて研究者を夢見たことも
あり、一気に読み通した。著者は、素粒子物理学者の大栗博司氏で
ある。この中で紹介された興味あるエピソードを一つ。
ラジオ放送が開始された頃、研究所所長 F氏が実業家 I氏との問答
で、科学において世界で最も有益な研究をした真の功労者は井戸を
掘ったマクスウェルであると I氏に語ったとのこと。マクスウェル
が電磁波の予言を含め電気と磁気の現象を一組の方程式で統一的に
説明することがなければ、その後の通信技術等への発展は無かった
ことが理由であった。自らの探求心に導かれ、一見役に立ちそうも
ない好奇心に駆られた研究が長い目で見て社会に大きな利益を及ぼ
した事例である。
すぐにゴールに直結するかは見通せないが面白いと思うことを考え
抜くことは、発想を膨らませ、視野を広げる観点から身近な仕事上
でも重要と考える。
現在、私にとって最後となるであろう監査に取り組んでいる。コロ
ナ禍に衆議院選挙が重なり、保健所支援や選挙支援に急遽要員を割
り振らざるを得ない状況が増え、所属部署での監査要員が不足して
いる。しかし、物事は何らかの制約があるのは当たり前。制約が強
まる中で円滑に監査を進められるように工夫することを面白いとと
らえ、今の監査を楽しんで完遂できればと思っている。そのあとで
落ち着いたら、隠居の効用をゆっくり考えることにしよう。
■ ト ピ ッ ク ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
○定例研究会・勉強会情報:荒牧裕一
・今後の予定は次の通りとなっています。
10月16日(土)第 72回 システム監査勉強会(ご案内済)
12月第3週 第 192回 定例研究会(日程含め調整中)
※ISACA 大阪支部との共催
11月に予定されていた西日本支部合同研究会(中四国支部主催)
は、都合により中止となりました。
詳しくは本部サイトへ!
→ https://www.saaj.or.jp/index.html
・定例研究会は、会員を中心とした講師によりシステム監査に関係
するテーマについて講演頂く形式を取っています。
原則、奇数月の第 3金曜日の18時半から開催しています。
(12月は、第 2または第 3土曜日にて開催)
・システム監査勉強会は、日本システム監査人協会本部の月例研究
会の内容を録画したDVD を視聴する形式を取っています。
原則、12月を除く偶数月の第 3土曜日の午後に開催しています。
○セミナー情報:荒町弘
【セミナー報告】
7月19日(月)にシステム監査基本学習セミナーを某自治体向け
にオンラインで実施しました。講師はSAAJ近畿支部会員の浦上豊
蔵氏と三橋潤氏が担当しました。詳細は次号でご報告します。
■ 特 集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
○SAAJ近畿支部会員の尾崎正彦氏が BCP研究プロジェクトを代表し
て『テレワーク環境における BCPの考え方』を本部会報に投稿
今や日常のワークスタイルとなったテレワークについて業務の実
施をサプライチェーンに置き換えて考えてみた。テレワ-ク環境
も含む事業継続の視点について考察した。(荒町弘)
詳しくはこちらへ!(08月号の会報 PDFが開きます。)
→
https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2021Kaiho/202108_SAAJKaihoNo245.pdf
○SAAJ近畿支部会員の田淵隆明氏の下記コラムが本部会報に連載
『システム監査のための、順列・組合せ・確率・統計再入門』
順列・組合せ・確率・統計再入門の第 8回~第10回。第10回の補
足 1;消費税のインボイス方式への移行に伴う「適格請求書発行
事業者登録申請書」の受付開始は、必読です。(近藤博則)
詳しくはこちらへ!(08~10月号の会報 PDFが開きます。)
→
https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2021Kaiho/202108_SAAJKaihoNo245.pdf
→
https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2021Kaiho/202109_SAAJKaihoNo246.pdf
→
https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2021Kaiho/202110_SAAJKaihoNo247.pdf
○SAAJ近畿支部会員の神尾博氏のエッセイ『反魂』が本部会報に掲
載
他人のIDを不正使用し、当人のように振る舞う。それは西行法師
が行ったとされる「反魂の術」のようと説く神尾ワールドを堪能
し、改めて自分の周囲のID管理は適切か考えよう。(阪口博一)
詳しくはこちらへ!(08月号の会報 PDFが開きます。)
→
https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2021Kaiho/202108_SAAJKaihoNo245.pdf
○SAAJ近畿支部会員の神尾博氏のエッセイ『深泥池』が本部会報に
掲載
深泥池付近でタクシーの女性客が消え失せた怪談話が自動車の自
動運転やオートバイの無人運転とどう結びつくのかが興味深い。
AI搭載の人型ロボットの動向にも言及している。(是松徹)
詳しくはこちらへ!(10月号の会報 PDFが開きます。)
→
https://www.saaj.jp/03Kaiho/0305kaiho/2021Kaiho/202110_SAAJKaihoNo247.pdf
■ お 知 ら せ ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
○【再録】近畿支部ML運用ルール:是松徹
支部MLに関する運用ルールを「近畿支部メーリングリスト運用ル
ール【簡易版】」として支部サイトに掲載しています。
双方向の利用が可能な運用ルールです。ルールに則り、支部会員
の情報交換や議論の場としてメーリングリストをぜひご活用くだ
さい。
→ https://www.saajk.org/?p=2226
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
10月 1日で、 4月 5日から始まったまん延防止等重点措置及び緊急
事態措置は全て解除となりました。解除後最初の週末となった 2日、
3日は、私の体感ですが街に人出が戻ったように思います。
私は、昨年コロナ禍を奇貨として、自宅で筋力トレーニングを始め
ました。2020年 6月に78.4kgあった体重は、2021年 4月には、69
.3kgまで減量できました。しかし、そこから停滞期に入り、70kg台
をフラフラしていましたが、ここ最近は71.4kgまで増加してしまい
ました。
コロナ禍で始めた事がもう一つ。オンライン読書会への参加です。
私は元々、本は一人で黙々と読む物という思い込みにも似た認識を
持っていたのですが、読書会への参加で認識を新たにしました。
同じ本、文章を多くの人がそれぞれで予め読み、感じた事や気にな
ったことを発表し合うスタイルの読書会に参加しているのですが、
同じ物を読んでいるとは思えない程に、多種多様な思いや着眼点を
聞くことができます。
昨今、多様性が声高に叫ばれておりますが、こう言った体験からそ
もそも人間という生き物は多様であると実感できます。また、他者
との違いの発見は、より深く自分を知る機会となります。
秋の夜長、酒を片手にトコトン語り合える世の中が早く戻ってくる
ことを祈りつつ、本を片手にオンラインで語り合うのも楽しい過ご
し方かもしれません。(HK)
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回の「SAAJ近畿支部メルマガ」もよろしくお願いします!
【SAAJ近畿支部メルマガ】
発 行 日:年 4回( 1月、 4月、 7月、10月)+臨時増刊
発行開始日:2012年09月19日
ご意見ご感想はこちらまで
https://www.saajk.org/?page_id=115
編集責任者 是松徹